利用案内
初回鑑定無料について
初めてピクシィにご登録された方には、"もれなく"以下の特典が適用されます。
複数の携帯端末を利用した重複登録には適用されませんので、ご注意ください。
電話占い:10分間無料
1. ご登録
「今すぐ無料で鑑定する」「今すぐ無料で相談する」のリンクより、ご登録フォームへ進んでいただき、必要項目を入力してください。
入力内容を確認し、空メールを送信すると折り返し仮登録完了のメールが届きます。
メール内のURLにアクセスし、ID・パスワード・ニックネームを設定いただければ登録完了です。
2.占い師選択
設定したID・パスワードでログイン後、お好みの条件で占い師を探してください。
3. メール占い
お好みの占い師が見つかりましたら、「メール鑑定」を選択して相談内容を入力、送信してください。
占い師より、心のこもった鑑定結果・メッセージが返ってきます。
4.電話占い
占い師が気に入ったら、電話占いも同じ画面からご利用することができます。
画面左下の「+」ボタンを押すとメニューが開きますので、「電話相談」を選択してください。
リアルタイムな鑑定を楽しむことができます。
メールを受け取りたくない場合、下記まで【メール不要】とご連絡ください。
サポートセンターにて受信拒否の設定をさせていただきます。
i-support@p-ixy.jp
特定商取引法
◆役務提供事業者
株式会社スピカ
◆運営責任者
石田 吉博
◆所在地
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿四丁目3番8号
◆お問合せ先
03-5547-6585
i-support@p-ixy.jp
◆役務内容
電話やメールによる占い業務、及び占い情報
◆役務提供条件
電話及びインターネット上でのサービス提供
◆役務の対価
各サービスに表示された税込み価格に基づきます
1ハートストーン=税込1.08円
電話相談 1分あたり200ハートストーン~600ハートストーン<最大>
テキストによる相談 1往復あたり300ハートストーン
◆支払い方法
銀行振り込み
各種クレジットカード
コンビニダイレクト
C-CHECK
◆支払い時期
銀行振込みは、入金金額の確認後、ハートストーン付与完了時
その他の支払い方法は、ハートストーン購入完了時
◆役務の提供時期
電話相談: 受付後即時
テキストによる相談: 受付後3日以内
◆返品に関する特約
商品の特性上、購入後の返品・キャンセルはできません 。
退会方法について
1.下記アドレスに「退会希望」とメールをお送りください。
2.サポートセンターにて処理させていただきます。
3.退会が完了しましたら、その旨をメールにて通知いたします。
※当サイトでは、登録・退会ともに料金がかかることは一切ございません。
退会依頼先アドレス
i-support@p-ixy.jp
メール配信について
◆頻度と内容
初回無料鑑定キャンペーンへの申し込み及び登録後、お客様には当サービスに関する情報の記載したメールを1日あたり1通程度をお送り致します。
【送信内容サンプル①】
件名
[p-ixy]登録が完了しました
本文
『p-ixy(ピクシィ)』へようこそ!
ID:○○○○○
※ID・パスワードはログインする際に必要になりますので、大切に保管してください。
ピクシィは電話・メールで今すぐ相談できる占いサービスです。
★初回は電話占いすべて10分無料
それでは、下記のURLよりログインしてお楽しみください。
http://p-ixy.jp
★━━━━━━━━━━━━★
お問い合わせ:i-support@p-ixy.jp
p-ixy(ピクシィ)
http://p-ixy.jp
運営会社:株式会社スピカ
★━━━━━━━━━━━━★
Copyright(C)2019 p-ixy
【送信内容サンプル②】
件名
[p-ixy]○/○の待機予定
本文
【お客様名】さま
お気に入りの先生のスケジュールをご案内いたします。
━━━━━━━━━━━━━
■○/○の予定
━━━━━━━━━━━━━
・○○先生
【10時00分~15時00分】
【20時00分~21時00分】
・○○先生
【10時00分~15時00分】
【20時00分~21時00分】
ピクシィのサービスはこちらよりお楽しみください。
http://p-ixy.jp/
★━━━━━━━━━━━━★
お問い合わせ:i-support@p-ixy.jp
p-ixy(ピクシィ)
http://p-ixy.jp
運営会社:株式会社スピカ
★━━━━━━━━━━━━★
Copyright(C)2019 p-ixy
メールを受け取りたくない場合、下記まで【メール不要】とご連絡ください。
サポートセンターにて受信拒否の設定をさせていただきます。
i-support@p-ixy.jp
Pixy利用規約
本利用規約は、株式会社スピカ(以下、「スピカ」)が運営する「ピクシィ」を通じて提供されるサービス(以下、「本サービス」)について利用条件(以下、本規約)を定めるものです。
本利用規約に同意いただくことで、本サービスを利用することができます。
第1条(定義)
1.「スピカ」…株式会社スピカ
2.「ピクシィ」…スピカが運営するコミュニティサービスの総称
3.「本サービス」…「ピクシィ」を通じて提供される一切のサービス
4.「会員登録」…会員登録希望者が本利用規約に同意し、本利用規約及びスピカが定める方法により、会員サービスの提供を申し込み、登録された状態のこと
5.「会員」…本利用規約に同意の上、会員登録をした者
6.「登録情報」…会員サービスの提供を受ける目的で、会員登録希望者又は会員がスピカに提供する一切の情報
7.「個人情報」…登録情報のうち、特定の個人を識別できる情報(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む)
8.「認証情報」…登録情報のうち、ID及びパスワードその他スピカが会員からの接続を認証するために必要な情報
9.「Cookie」…ウェブサイトの提供者が、ブラウザを介して訪問者のコンピュータに一時的に簡単なデータを書き込む仕組みをいう。(訪問者の識別や認証、訪問回数の記録などに利用します。)
10.「退会」…会員が、本利用規約及びスピカが定める方法により、登録情報を抹消し、会員サービスの提供を受けることを終了すること
11.「会員サービス」…本サービスのうち、会員に対してのみ提供される第9条に定めるサービス
12.「キャンペーン」…会員又は会員登録希望者に向けて提供される限定サービス
13.「会員専用ページ」…会員が登録情報等を確認・変更できるウェブサイト上のページ
14.「パートナーサービス」…スピカとの間で契約を締結した第三者が企画運営するコンテンツやサービス
15.「投稿者」…本サービス上で、コミュニティ、チャット、ブログ、これらへの投稿、コメント、コメントの閲覧等のコミュニケーションを行う会員
16.「チャット」…本サービスを通じオンライン上で、他の会員との間で、スタンプ、画像を含むメッセージを送信する行為
17.「コメント」…他の会員が行う投稿を閲覧する会員が、当該投稿について感想等をオンライン上に表示させる行為およびその内容
18.「投稿」…本サービスを通じ、オンライン上で会員が行うコミュニティ、チャット、ブログ、コメント等の送信を行う行為及び当該行為によりアップロードされる文章、スタンプ等一切の情報
19.「トーク」…本サービスを通じ、会員が行う先生への電話相談する行為
20.「先生」…スピカとの間で契約を締結した鑑定師、カウンセラーなどのアドバイザー
第2条(本サービスについて)
1.本サービスは、コミュニティ、チャット、ブログなどの投稿及び閲覧、先生とトークができる、総合コミュニケーションサービスです。
2.スピカは、カウンセリングの利用のためのシステムの提供、運営、並びに会員からの相談業務に対する料金の回収業務を行います。また、相談業務に関するお問い合わせ等の窓口となる他は、本サービスでの相談業務および相談内容等に関与するものではありません。
第3条(スピカからの通知について)
スピカは、本サービスでの掲示や電話または電子メールの送付、その他スピカが適当と判断する方法により、会員に対し、随時必要な事項を通知します。
第4条(会員登録)
1.会員登録希望者は、スピカが定める手続きに従って会員登録手続きを行っていただく必要があります。
2.スピカは、前項の会員登録があった場合、スピカが定める必要な審査、手続き等を経て、当該登録を承認するかどうか決定します。
なお、スピカは、スピカが定める審査基準に合致しない場合その他スピカが不適当と考える場合には、会員登録希望者へ理由を開示することなく、当該登録を承認しないことができるものとします。 また、会員資格取得後であっても予告なく、当該資格の取消しを行う場合があります。
3.スピカが会員登録希望者の会員登録申請を承認した場合、スピカと会員登録希望者との間で、本利用規約を契約内容とする会員サービスの利用契約が締結されるものとします。
4.反社会的勢力等 (暴力団、暴力団員、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味する。以下同様とします。)である方、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っている方のご利用は、固くお断りいたします
5.18歳未満の方の登録及び利用はお断りしております。(年齢又は生年月日を偽ったことが判明した場合、会員としての一切の資格は無効となります)。
6.会員サービスには、登録情報以外の情報の登録を必要とするサービスが含まれます。 会員がそれら個別のサービスを利用するにあたっては、それぞれのサービスごとに定める必要な情報を登録の上、利用するものとします。
7.会員は、本サービスを利用する上で、会員自身が設定する登録情報に、虚偽の情報を掲載してはならないものとします。
第5条(認証情報の管理と登録情報の変更)
1.会員は、通信費、その他、本サービスを利用する上で必要となる一切の費用を負担するものとします。
2.会員は、本サービスの利用および本サービスを利用して行った行為について、一切の責任を負うものとします。
3.会員は、自己の責任と費用負担によって、認証情報の管理を行うものとし、認証情報を第三者に利用させ、第三者への譲渡、承継、質入その他一切の処分をし、公開等をしてはならないものとします。
4.認証情報の管理不十分による情報の漏洩、使用上の過誤、第三者の使用、不正アクセス等による損害の責任は会員が負うものとし、スピカは一切の責任を負わないものとします。
万一、認証情報が不正に利用されたことによりスピカに損害が生じた場合、会員は当該損害を賠償するものとします。
5.会員は、登録情報に変更が生じた場合又は認証情報を第三者に知られた場合もしくは使用されている疑いのある場合には、本利用規約及びスピカが定める方法により、 直ちにスピカにその旨連絡すると共に、第三者による認証情報の利用を回避するため可能な限りの措置を取るものとし、スピカの指示がある場合にはこれに従うものとします。
6.会員が前項の連絡等の措置を取らなかったことにより不利益を被った場合であっても、スピカは一切の責任を負わないものとします。
7.会員が本条第3項の連絡をしなかった場合、スピカは当該会員の情報の不正利用を防止するため、当該会員が退会したとみなすことができるものとします。
第6条(登録情報・個人情報)
1. スピカは、登録情報を、以下各号の目的で利用します。
(1)本サービスの運営(スピカから会員に対して、あらゆる情報を提供することを含みます)
(2)スピカが会員にとって有益だと判断するスピカのサービス(本サービスに限りません)又は、広告主や提携先企業の商品、サービス等に関する情報の提供
(3)本サービスの品質管理のためのアンケート調査及び当該結果の分析
(4)会員に対する、本サービス運営に著しく影響を及ぼす事柄(本サービス内容の大幅な変更、一時停止を含みますがこれらに限られません)に関する連絡
(5)会員から個人情報の取扱いに関する同意を求めるための連絡
2.スピカは、登録情報について、以下各号の場合を除き、本人以外の第三者に開示しないものとします。
(1)本サービスの向上、関連事業開発及び提携企業のマーケティング等の目的で登録情報を集計及び分析等する場合
(2)前号の集計及び分析等により得られたものを、個人を識別又は特定できない態様にて、第三者に開示又は提供する場合
(3)個人情報の開示や利用について会員の同意がある場合
(4)会員が希望するサービスを提供するために、個人情報の開示や利用が必要と認められる場合
(5)会員が希望するサービスを提供する目的で、提携先等第三者が個人情報を必要とする場合 (なお、当該提携先等の第三者は、スピカが提供した個人情報をサービス提供のために必要な範囲を超えて利用することはできません)
(6)スピカ又は提携先等第三者の広告、サービス等に関する情報を、会員に送信する場合
(7)法令に基づく場合
(8)スピカ、会員その他第三者の生命、身体もしくは財産、又はスピカが提供する一切のサービスの保護のために必要がある場合
(9)国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合、これらの者から正当に開示を求められた場合
3.スピカは、個人情報について、スピカの個人情報保護方針に基づき取り扱うものとします。
第7条(Cookie情報)
1. スピカは、以下各号の目的を達成するため、Cookie及び会員から取得したアクセスログを利用することがあり、会員はこれを承諾するものとします。
(1)会員が登録情報の一部を入力することにより、全部を入力する手間を省くため
(2)会員の動向を分析し、よりよいサービスを企画、提供するため
(3)複数回以上にわたって、同一広告を露出しないよう調整するため
2. 会員は、その利用するパーソナルコンピュータやスマートフォン端末等におけるブラウザの設定により、Cookieの受理を承諾するものとします。
ブラウザの設定によりCookieの受理が拒否される場合、スピカは会員の情報を正しく認識できない可能性がありますが、それに起因して会員に生ずる損害について、スピカは一切の責任を負わないものとします。
第8条(先生からのメール)
1.サービス鑑定メールは、ご登録頂いた情報を基に無料にて、お客様からのご依頼なく、先生が必要に応じて、1週間に数通程度お客様宛に鑑定結果をお送りするものです。なお、返信を強要するものではなく、たとえ返信しなくとも何ら悪影響が生じることはありません。
2.お客様からのご相談内容等の詳細な情報を前提にしたものではなく、ご登録いただいた情報を類型的に分類して送りしているものであるため、有料の相談サービスとは異なり、当該のお客様の状況に当てはまらない場合や、同じ内容のものが複数人に送信される場合も多分にあります。予めご了承ください。
第9条(利用料金)
1.登録及び基本サービスは無料とします。
2.有料サービスの利用料金は、スピカが別途定めるとおりとします。ただし、利用料金はスピカの事情により変更する場合があります。 なお、変更後の利用料金は本サービス上に掲載された時点よりその効力は有効に生じるものとします。
3.本サービスの決済には、サービスご利用後の鑑定時間から試算される料金をお支払い頂く後払い決済、本サービスにおいて有償で提供されるサービスまたはコンテンツと交換可能なハートストーンを予めお買い求めいただく先払い決済があります。
4.サービスの利用料金、算定方法及びその支払い方法などを以下に定め、会員は以下の内容に従うものとします。 なお、個別に支払い方法が規定されている場合は、その条件に従うものとします。
(1)1ハートストーン当たり100円(税別)で本サービスのご利用が可能です。
(2)後払い決済をご利用の場合、ご利用料金に消費税を加えた金額をお支払いいただく必要があります。前払い決済をご利用の場合、購入金額に消費税が内税として含まれています。
(3)以下に該当する場合は利用料金を先払いでのみご利用できることとします。
・ご利用料金のお支払いを、繰り返し延滞される場合
(4)有料サービスの利用によりハートストーンを消化するにあたり、100円未満の利用金額の端数が生じた場合は、端数処理(100円未満は繰り上げ)を行ってから消化します。
(5)後払い決済をご利用の場合、お支払い期限は、鑑定終了後5日以内となります。ご利用料金案内に関しましては、メール及びサイトにてご案内いたします。
5. ハートストーンには有効期限があります。また、ハートストーンの有効期間が経過した場合には事前の告知なく当該ハートストーンは自動的に消滅・失効し、失効後は使用することはできません。
(1)ご購入いただいたハートストーン(以下、購入ハートストーン)の有効期限は、発行日から180日とします。
(2)無償で付与、獲得、プレゼントされたハートストーン(以下、サービスハートストーン)の有効期限は、原則、付与された日から最大で30日とします。
(3)購入ハートストーンは、法令の改正にともない有効期限が変更される場合があります。なお、ハートストーンの有効期限が変更される際は、スピカよりスピカが適切と判断する方法で事前に告知させて頂きます。
(4)購入ハートストーンの期限が変更された場合は、変更日を有効期限の開始日とします。
6.理由の如何を問わず、本サービスの利用が終了し登録抹消手続きが完了した場合、会員が獲得しているハートストーンは直ちに消滅するものとします。
7.スピカは 、取消または消滅・失効したハートストーンについて何らの補償も行わず、一切の責任を負いません。
8.ハートストーンは会員本人が本サービスの利用においてのみ使用することができ、いかなる理由であっても第三者への転売もしくは譲渡等できないものとします。
9.スピカは、会員が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、会員に事前に通知することなく、会員が保有するハートストーンの一部または全部を取り消すことができるものとします。
(1)違法または不正行為があったと認められる場合
(2)本規約および、その他スピカが定める規約・ルール等に反する行為があったと認められる場合
(3)法令に違反する行為があった場合
(4)会員が複数のアカウントを利用して無償でハートストーンを獲得したと認められる場合
(5)自動化プログラム等により無償でハートストーンを獲得したと認められる場合
(6)その他スピカが会員に付与されたハートストーンを取り消すことが適当と判断した場合
10.電話相談の利用料金について、先生と通話が接続された時点から分単位で計算され、端数秒は1分に繰り上げられるものとし、また先生毎に基本料金が異なります。
※通話時間はシステムで完全制御されており、先生が関与するものではありません。 通話時間はすべて会員の自己責任とし、発生する一切の費用は理由の如何を問わずお支払いいただくものとします。
11.電話相談の「10分無料鑑定」は当該サービスを有料でご利用頂くことを前提に提供しています。したがって、10分間を無料として10分以降を自動延長システムにより通常料金の鑑定が継続されます。
※前払い設定のお客様の場合、選択した先生の鑑定料金2分間分のハートストーンを所持していないと10分無料鑑定を受けることが出来ません。
なお、理由の如何を問わず、10分間経過前に接続が中断した場合、「10分無料鑑定」は終了し、以降の鑑定は、有料となります。
スピカが有料の鑑定を行う意思がないと判断した会員につきましては、「10分無料鑑定」の利用を停止させて頂く場合があります。
また、あくまでも鑑定をお試しいただくことを目的とするため、発生する内容の如何なる場合も、スピカは一切責任を負わないものとします。
12.本サービスの電話相談は、携帯端末などの通信でサービスを提供しているため、電波や回線の途絶、接続不良による音声通信の不具合に基づく鑑定の中断が発生する場合があります。この場合でも、接続がされている限り利用料金が発生するものとします。
13. 自動延長システムについて、10分間の無料サービスが終了した時点でのアラーム及びガイダンスなどによる通知は行いません。ただし、無料サービス終了の1分前に無料サービスが終了する旨のアナウンスを行います。
14.原則として故意の有無に係らず、会員がなりすまし、重複登録、違反行為などにより無料サービス及びキャンペーンを利用した場合、理由の如何を問わず投稿者に対し本サービスに定められたご利用料金を請求するものとする。
15.原則として会員がスピカに対し支払った料金は、理由の如何を問わず返還されないものとします。15. ただし、法令上必要な場合はこの限りではありません。
16.18歳未満の方が本サービスを利用した場合、故意による詐術を用いたものとみなし、既利用にかかる部分についての取消しを主張することができないものとします。
第10条(支払方法)
後払い決済の精算方法や先払い決済のハートストーンの購入単位、決済方法、その他のポイントの付与条件は、スピカが定め本サービスに表示します。
1.利用料金の支払いは、クレジットカード会社、収納代行会社、金融機関などで別途利用条件、支払い条件、利用限度額の設定などの規定がある場合には、それらに従うものとします。
2.会員は、決済に伴い手数料が発生する場合、これを負担するものとします。
3.会員と当該クレジットカード会社、収納代行会社、金融機関などの間で料金、その他の債務をめぐって紛争が発生した場合は、当該当事者間で解決するものとし、スピカは一切の責任を負わないものとします。
第11条(パートナーサービスとの連携)
1.スピカは、本サービスとパートナーサービスとを相互リンクすること等により、連携させることができるものとします。
2.パートナーサービスを経由して本サービスを知った会員登録希望者は、パートナーサービスと本サービスが別のサービスであることを認識し、 パートナーサービスの利用規約等とは別に、本利用規約に同意、会員登録するものとします。
3.本サービスを経由してパートナーサービスを知った会員は、パートナーサービスと本サービスが別のサービスであることを認識し、本利用規約とは別に、 パートナーサービスの利用規約等がある場合にはこれに同意した上、パートナーサービスが定める方法により、パートナーサービスを利用するものとします。
4.スピカは、会員によるパートナーサービスの利用、及び会員がパートナーサービスから受領する情報に関して、責任を負わないものとします。
第12条(知的財産権等)
1.本サービスを構成する文章、画像、プログラムその他一切の情報について発生している著作権その他の知的財産権、肖像権及びパブリシティ権その他の人格権ならびに所有権その他の財産権は、 投稿者が自ら作成したものに関する権利を除き、スピカ又は当該権利を有する第三者に帰属しています。
2.スピカは、投稿者が本サービスにおいて投稿、アップロード又は保存した全ての情報(文字情報、画像情報等を含みますがこれらに限られません)について、 これらを保存・蓄積した上、本サービスの円滑な運営、改善、スピカ又は本サービスの宣伝告知等を目的として、あらゆる態様で利用できるものとし、投稿者はこれに同意するものとします。
3.著作権者の承諾なしにコンテンツを複製、編集、翻訳、翻案、放送、出版、販売、貸与、送信したり、電子メディアや印刷物などの他の媒体に転載、再利用(転用)することは著作権法に触れる行為となり、使用することはできません。
4.スピカが承諾した場合を除き、本サービスのコンテンツをブログやSNS、メーリングリスト、電子掲示板などに掲載することは一切できません。
5.投稿者は、自己の著作物に関して、第三者の権利侵害等の問題が発生した場合、自己の費用と責任においてかかる問題を解決するとともに、スピカに何等の迷惑又は損害を与えないものとします。
第13条(投稿者の著作権)
1.投稿者が本サービスを利用して書込み・投稿または編集(以下、「投稿等」とします)した文章、画像等の著作権については、投稿者が投稿等を行った時点で、著作権法27条および 28条の権利を含む著作権法上の全ての権利を当社に対して無償で譲渡したものとし、当社および当社の使用許諾を受けた第三者が無制限に利用できるものとします。
2.投稿者は、当社および当社の使用許諾を受けた第三者に対して著作者人格権(公表権、氏名表示権、同一性保持権)を一切行使しないものとします。
3.投稿者が本サービスを退会又は利用を中止する場合であっても、前2項は継続して効力を有するものとし、投稿者は退会又は利用中止以前に投稿等した内容を編集・削除することはできません。
第14条(禁止事項)
会員又は投稿者は、以下に定める行為又は内容・表現もしくはその恐れのある内容・表現を含む情報の投稿等(以下「投稿等」と総称します)の禁止事項を行ってはならないものとします。
1.良識に欠けるものや、品位に欠けるもの
(1)殺害・虐待・自殺・自殺行為を肯定・勧誘あるいは助長する又はその恐れのある内容(殺害・自殺の方法などを示唆する行為を含む)の投稿等
(2)過度に残虐又は暴力的な内容・動画・画像(イラストや絵画等も含む)の投稿等
(3)社会通念上、不適切と解釈され、又はその恐れのある表現・内容の投稿等
(4)アダルト画像、動画を含む内容(イラストや絵画等も含む)の投稿等
(5)著しく性欲を興奮させたり、刺激したりする内容・動画・画像(イラストや絵画等も含む)の投稿等
(6)アダルトサイト、出会い系サイト関連の表現・内容の投稿等又はこれらのサイト等へのリンク
(7)性に関する表現で、わいせつな行為、対象を連想させるもの、その他卑猥な表現・内容の投稿等
(8)健全な社会通念に反し、品性を損なうような行為、表現・内容の投稿等
(9)カウンセリングサービスを録音すること及び録音を公開すること
(10)その他、一般的に他の会員や投稿者が不快に感じる、又はその恐れのある表現・内容の投稿等
2.他の会員や投稿者、その他第三者を中傷したり、名誉を傷つけたりするもの、権利を侵害するもの
(1)他の会員や投稿者、先生、その他第三者について、誹謗中傷もしくは侮辱する、又は名誉や信用を傷つける行為、表現・内容の投稿等
(2)人種、民族、性別、信条、社会的身分、居住地、身体的特徴、病歴、教育、財産等による差別につながる表現・内容の投稿等
(3)本人の承諾のない個人情報(但し、一般に公開されている著名人などの情報は除く)の投稿等
(4)第三者の商標権、著作権、著作者人格権等の知的財産権、肖像権及びパブリシティ権等の権利を侵害する、又はその恐れのある行為、表現・内容の投稿等
(5)第三者の財産、プライバシー等個人の権利を侵害する、又はその恐れのある行為、表現・内容の投稿等
3.社会倫理や法令に反するもの
(1)違法薬物、火器・けん銃など違法武器、爆発物の製造、売買春、児童ポルノの提供、公文書偽造、殺人、傷害、詐欺、窃盗等の犯罪その他の法令違反行為を推奨・肯定・勧誘もしくは助長する又はその恐れのある行為、表現・内容の投稿等
(2)犯罪その他の法令違反行為を推奨、肯定、もしくは助長する等、社会的に有害であるもの、又はその恐れのある行為、表現・内容の投稿等
(3)出会いを希望もしくは誘導することを目的とするもの、又はその恐れのある行為、表現・内容の投稿等
(4)異性との交際又は性交渉を目的として本サービスを利用する行為
(5)直接会うことを目的とした内容の投稿等、又は他の会員に対し、そのような行為をするよう誘う行為
(6)先生や他の会員に対し、個人情報(フルネーム、電話番号、メールアドレス、住所、本人の顔写真等)を聞き出す行為
(7)相手に恐怖心を生じさせる目的で危害を加えることを通告する脅迫行為やストーカー行為
(8)公職選挙法に抵触する行為
(9)その他、法令もしくは公序良俗に違反するもの、又はその恐れのある行為、表現・内容の投稿等
4.スピカの承諾のない商業行為
(1)無限連鎖講(ねずみ講)、リードメール、ネットワークビジネス関連(マルチ商法、マネーゲーム等を含む)の勧誘等の情報、及びこれらに類する情報の投稿等
(2)商業用の広告、宣伝を目的とした投稿の作成(但し、スピカが認めている範囲のもの及びスピカタイアップ等は除く)
(3)スピカが許可したものを除き、営利、非営利目的を問わず、物やサービスの売買、交換(それらの宣伝、告知、勧誘を含む)を目的とする情報の投稿等(物品を販売し、又は契約を締結させることを目的とする無料セミナーの情報を含む)
(4)本サービスの一部の利用権を、スピカが定めた以外の方法で譲渡する行為(先生と本サービス以外での直接のトークを依頼する行為を含む)
(5)本サービスの全部又は一部の利用権をもって、現金その他の財物、財産上の利益との交換取引をすること、もしくは交換取引をすることの宣伝・告知・勧誘する行為
5.その他
(1)個人、法人問わず、自ら又は組織等を偽る行為
(2)宗教団体もしくはそれと同視し得る団体への勧誘、布教、寄付等を求める、又はその恐れのある行為
(3)本サービスの運営・提供、または他の会員による本サービスの利用を妨害する行為、もしくはそれらに支障をきたす行為
(4) 当社又は先生へ粗野な振舞い、合理的範囲を超える負担の要求をする行為
(5)同一会員による重複登録して利用する行為
(6)プログラム上の不具合や障害、また設定ミスを利用して不正にポイントを得る行為
(7) 18歳未満の方の本サービスへの登録・利用
(8)その他、スピカが不適切と判断する行為
第15条(規約違反等への対処)
1.会員が本規約に違反した場合もしくは恐れのある場合、またはその他の理由でスピカが必要と判断した場合には、当該会員に対し、以下のいずれかまたはこれらを組み合わせて講ずる事があります。
また、その適応範囲はスピカの提供するサービスおよび、関連するすべてのサービスに適応するものとします。
(1) 会員が、本規約に違反する行為またはその恐れのある行為を止めること、および同様の行為を繰り返さないことを要求します。
(2) 会員が発信または表示する情報を削除することを要求します。
(3) 会員が発信または表示する情報の全部もしくは一部を削除し、または閲覧できない状態に置きます。
(4) IDの使用を一時停止とし、 または強制退会処分とします。その場合の残余ポイントは消滅することとし、一切返金は行わないものとします。
(5) メッセージ及び通話内容を閲覧または確認することができるものとします。
2.会員はスピカが本条第1項各号に定める措置を講じた場合に、当該措置に起因する結果に関し、スピカを免責するものとします。
3.会員は、本条第1項の第3号および第4号の措置は、スピカの裁量により事前に通知なく行われる場合がある事を承諾します。
第16条(会員資格の解約)
1.会員は、本サービスを解約し、会員資格を自由に喪失することができます。なお、解約の手続きはスピカ所定の解約フォーム(以下「解約フォーム」といいます)に必要事項を入力することで申請できるものとします。
2.会員からの解約の申請は、スピカにより本サービスの解約処理作業を完了することで当該会員の本サービスの契約は解約され、会員資格が喪失されることとなります。
3.本サービスの解約処理により、ハートストーンを含む削除された各種データに関してスピカは一切の復旧義務を負いません。
第17条(本サービスの停止・中止・終了)
1.スピカは、以下各号の事由に起因する場合、本サービスの全部又は一部を停止することができるものとします。
(1)スピカが、定期的又は緊急に、本サービス提供のためのコンピュータシステムの保守・点検を行う場合
(2) 火災・停電、天災地変等の非常事態により本サービスの運営が不能となった場合
(3) 戦争、内乱、暴動、騒擾、労働争議等により、本サービスの運営が不能となった場合
(4) サービス提供のためのコンピュータシステムの不良及び第三者からの不正アクセス、コンピュータウイルスの感染等により本サービスを提供できない場合
(5)法律、法令等に基づく措置により本サービスが提供できない場合
(6)スピカが会員に対し、事前に電子メールその他の手段により、合理的な範囲で周知した場合
(7)その他、スピカが止むを得ないと判断した場合
2.スピカは、前項により本サービスの運用を停止する場合、合理的な範囲で、事前に電子メールその他の手段により、会員に対し、その旨を通知するものとします。ただし、緊急の場合は、この限りではありません。
3.スピカは会員に対し事前に通知し又は会員から承諾を得ることなく、いつでも任意に、本サービスの内容又は名称を変更することができるものとします。
4.スピカは前項各号のいずれか、またはその他の事由により当サービスの全部または一部の提供に遅延または中断が発生しても、これに起因する会員または第三者が被った損害に関し、この会員規約で特に定める場合を除き、一切責任を負いません。
第18条(ご利用上の注意)
1.本サービス内に投稿された先生の評価や点数は、会員が自らの判断により相談終了後に記入する評価結果に基づいたものであり、先生の品質、実力、人格等を一切保証するものではありません。
2.先生とのトークについて、法律や病気等の専門家の知識が必要なこと、人の生死に関わること、ギャンブル・宝くじ・株・投資の予想、試験の合否、紛失物等の相談はお受けできない場合があります。
3.現在、精神科および心療内科にて治療中の方、または当サービスのご利用に影響があると考えられる疾患をお持ちの方のお申し込み、虚偽の情報によるお申し込みによるご利用を、スピカあるいは当該先生による判断により、お受けいたしかねる場合があります。
第19条(免責)
1.スピカは、本サービス内に含まれる一切の情報について、その合法性、正確性、適切性、妥当性、道徳性、権利許諾の有無を保証しないものとします。
2.相談サービスの性質から、お客様と先生にも相性がございます。先生からの鑑定中の質問や説明等は、お客様においてその聞取りや返答を強要するものではございません。たとえ通話中に中断されても何ら悪影響が生じることはありません。本サービスのご利用はあくまでもお客様の自己判断であり、先生に対して少しでも不信感や違和感(先生の鑑定環境に起因する生活音や騒音等の不作為を含む。) があった場合、信頼に至らない場合は、ご相談をお控えください。
3.スピカは、本サービスにおいて、会員相互間及び会員と第三者との間で生じた一切のトラブル(違法又は公序良俗に反する行為の提案、名誉毀損、侮辱、プライバシー侵害、脅迫、誹謗中傷、いやがらせ等)に関して、スピカに故意又は重過失がある場合を除き、責任を負わないものとします。
4.スピカは、本サービスにおいて配信される広告情報の内容が、会員もしくは第三者の権利を侵害し、又は権利の侵害に起因して紛争が生じた場合であっても、スピカに故意又は重過失がある場合を除き、その侵害及び紛争に対して責任を負わないものとします。
5.スピカは、第14条第1項による本サービスの停止・中止・終了及び同条第3項による本サービスの変更に起因して会員に発生した一切の損害(情報等の消失に起因する損害を含みますが、これに限られません)について、スピカに故意又は重過失がある場合を除き、責任を負わないものとします。
6.スピカは、会員が使用するパーソナルコンピュータ・スマートフォン端末・モバイル端末、回線、ソフトウェア等の環境等又はコンピュータウイルス感染等に起因して生じた一切の損害について、責任を負わないものとします。なお、スピカは別途定める方法により、会員に対して、当該環境等について告知をすることがあります。
7.本サービスにおいて提供される広告の広告主を含む第三者と会員との間の一切の取引については、当該第三者と会員の責任においてなされるものとし、スピカは当該取引に関する責任を負わないものとします。
8.スピカは、前各項に掲げるほか、本サービスの利用に起因して会員に発生した一切の損害について、スピカに故意又は重過失がある場合を除き、責任を負わないものとします。
第20条(権利義務の譲渡禁止)
会員は、スピカの書面による事前承諾なしに、本利用規約に基づく一切の権利又は義務について、第三者への譲渡、承継、質入その他一切の処分をしてはならないものとします。
第21条(本規約の改訂)
1.スピカは、随時本利用規約を改訂することができるものとします。
2.スピカは、本利用規約を改訂しようとする場合、電子メール又は本サービスに関するウェブサイト等を使い随時、会員に告知するものとします。
3.変更後の利用規約は、弊社が別途定める場合を除いて、本サイト上に表示した時点より効力を生じるものとします。
4.会員は、前項に定める効力発生の時点以降、当該内容の不知又は不承諾を申し立てることはできないものとします。
第22条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法に定める消費者契約(平成12年法律第61号)その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの条項および一部が無効または執行不能と判断された条項の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第23条(協議・管轄裁判所)
1.スピカ、本サービスに関連して会員、スピカ、第三者との間で疑義、問題が生じた場合、都度誠意をもって協議し、解決を図るものとします。
2.本利用規約に関する一切の訴訟その他の紛争については、東京地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とするものとします。
第24条(準拠法)
本利用規約は、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。
【発行日:2015年7月18日】
【最終改定日:2018年7月12日】
個人情報保護方針
株式会社スピカ(以下、「当社」という。)は、インターネットなどのネットワークを利用した情報提供サービス及び情報処理サービスの運営、提供、販売を行っております。 当社は、個人情報の取り扱いは大変重要な事柄であると考えております。 そこで当社は、当社の事業の用に供するすべての個人情報を適切に取扱うため、当社全従業者が遵守すべき行動基準として本個人情報保護方針を定め、その遵守の徹底を図ることといたします。 1. 当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。そこで、当社は日本工業規格「個人情報保護マネジメントシステム - 要求事項」(JIS Q 15001)に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを策定し、適切に運用いたします。 2. 当社は、事業の内容及び規模を考慮した適切な個人情報の取得、利用及び提供を行います。それには特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行わないこと及びそのための措置を講じることを含みます。 3. 当社は、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合は、その取扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行います。 4. 当社は、本人の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き、個人情報を第三者に提供することはありません。 5. 当社は、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正のための措置を講じます。 6. 当社は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談への適切かつ迅速な対応に努めます。また、当社が保有する開示対象個人情報の開示等の求め(利用目的の通知、開示、訂正・追加又は削除、利用又は提供の停止)を受け付けます。開示等の求めの手続きにつきましては、以下の「個人情報苦情及び相談窓口」までご連絡ください。 7. 当社は、個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善を行ないます。 <個人情報苦情及び相談窓口> 株式会社スピカ i-support@p-ixy.jp 制定:2013年8月1日 株式会社スピカ 代表取締役 石田 吉博 当社における個人情報の取扱いについて (個人情報保護法及びJISに基づく公表事項及び本人が容易に知り得る状態に置く事項) 1. 個人情報の利用目的(間接的に取得する個人情報または書面以外で取得する個人情報について) (1) 電話でお問合せいただいた方の個人情報 ・お問合せに対して適切に対応し管理するためお取引先様から委託を受ける業務において取り扱う個人情報 (2) 電話で占いサービスの登録をされた方の個人情報 該当する占いサイトの利用規約に基づいて適切に占いサービスを提供するため ※なお、個別に利用目的を明示又は通知する場合には、その利用目的によるものとします。 2. 開示対象個人情報に関する事項の周知 ・すべての「開示対象個人情報」の利用目的や「開示等の求め」の手続き等「開示対象個人情報に関する事項の周知」事項につきましては、以下の「個人情報苦情及び相談窓口」までご連絡ください。遅滞なく回答いたします。 <個人情報苦情及び相談窓口> 株式会社スピカ i-support@p-ixy.jp