コラム
2020/2/15(土)
性格が合わない人が身近にいるとき

職場や学校、さまざまなコミュニティにおいて「性格が合わないな」と感じる人がいると思います。しかし、切りたくても切れない関係であることも多いでしょう。そこで今回は、性格が合わない人との付き合い方についてご紹介します。
まず、自分のペースを優先させましょう。相手のペースに合わせようとすると、ストレスになるだけですし、それが正解のペースだとは限りません。強い意志を持って、自分のペースを主張してください。これを継続することで、相手の態度もあなたの意志を尊重したものに変わってきます。
次に、無理な我慢はしないこと。ちょっとくらい我慢しなくてはいけない場面もあるかもしれませんが、無理な我慢を続けていると心身の健康に良くありません。我慢の限界まで到達する前に、嫌だと思ったら相手との距離を置きましょう。突き放して拒絶する意志を見せないと、相手は気付かないことが多いです。
また、境界線を明確にするのも良いでしょう。これ以上入ってこられたら、不快な気持ちになってしまうという境界線をハッキリさせてください。グループでの食事やお酒の席には行くけど、ふたりでは行かないとか、プライベートでの連絡は受け付けないとか、境界線を明確にすることで相手も侵入しにくくなります。
誰とでも仲良くしなくちゃいけないというのは、幻想に近い思い込みです。性格というのは、なかなか変えられるものではありませんから、自分の快適な生活を守ることを第一に考えてみてください。