前向きに生きる!!時雨Life
前向きに生きるための考え方 自身が取り組んでいる誰でもできる自分磨きの方法、そして日常や趣味を通して感じたことなども綴っていきたいと思ってます!
146
記事一覧
『ペットは家族の一員』
日本では古くから、ペットは家族の一員として、大切に育てられる風習があるよなぁ〜
実際、俺も動物が大好きすぎて(笑)
俺が生まれてから今まで、動物がいなかった生活はなかったんだ!!
犬 猫 小動物 爬虫類 昆虫 熱帯魚…
常にそばにいてくれた大切な存在。
今、俺の家にいる子達は、
変な芸を披露するラガマフィンの琥珀。
元保護猫で顔が肉まんみたいなスコティッシュフォールドのちくわ。
俺が卵から育てた、今年で8歳のウーパールーパー(笑)
龍宮家は今日もみんな仲良しです(笑)
今日は!!
そんな家族でありかけがえのない存在の『ペット』たちが、あなたを見守ってくれてるサインを3つご紹介します!!参考程度にみてくれな!!
① 飼い主の後ろを歩いてくる。
愛犬や愛猫が飼い主さんの後をトコトコとついて歩いてくることも、飼い主さんを守るという使命感がある場合があるんだ。
もちろん、飼い主がどこかに行ってしまうかも!?という不安や寂しさからくる分離不安の症状の場合もあるし
警戒心が強かったり、臆病な子は飼い主さんを頼って後ろに隠れたがったり、そばにいることもあるんだぜ〜!
群れで過ごす傾向がある種類のペットなんかは、本能的に飼い主さんのことを自分たちの群れの一員だと思っている場合もあるので(笑)
『お前は俺の仲間だぞ!!だから一緒にいてやるんだ!!ふふん!!』
みたいに勝ち誇った顔で、ついてくる時もあるよな(笑)
②飼い主が体調を崩した時、落ち込んでる時にそばにいてくれる。
俺が体調を崩した時、普段そばになんて寄らないコハク(猫)が一日中、布団の横で丸まって動かなかった時があったんだよなぁ
あとは、仕事で疲れて、なんとなく気落ちした時。 なぜか琥珀のお気に入りのオレンジの魚のおもちゃを咥えてもってきて、俺の膝においてくれたり(笑)
不思議なことに
動物たちは目に見えない『人の気持ち』にとても敏感な生き物。
飼い主さんのあなたが辛い時 苦しい時
敏感に読み取って、そばにいてくれようとする
『大丈夫だよ!!僕(私)がついてるからね!』
③吠える 唸る 威嚇態勢をとる。
飼い主の近くや飼い主を含めた自身の縄張りに、他の人や犬が来ると、唸ったり、吠えたり、威嚇したりする行動も、守ろうとしているサイン!!
また、猫の場合は、離れたところからじっと見つめたり、飼い主と相手の間に割入ってきたり、飼い主の膝の上に座り、相手をじっと見つめたりすることがあるんだぜ!
これは、相手に対して、
『これ以上近づくな!!』
『僕の仲間になにをするつもりだ??』
と、警戒してるサインかもしれないなぁ!
特に猫よりも犬の方が本能的に防御力が働くので、しばらく唸ったり、吠え続けたり、低い姿勢のまま相手を睨んでいたり…
『飼い主を守るんだ!!』という強い気持ちが働いてる可能性が高いんだ!!
まだまだまだたくさん、動物たちが出すサインがあるが、今日はこの辺で!!
どんな仕草も飼い主のおれたちには可愛くて可愛くて仕方がないよなぁ〜♡
なんか、たまに人とは思えない声でるときないか??ペット愛でる時(笑)
俺たちが大切に想ってる以上に、ペットたちも言葉は通じなくともあなたを大切に想っているから、日常の些細な反応を見逃さないであげて、守るそぶりを見せてくれたら、たくさん褒めてありがとうを伝えてやってな!
▼電話相談はこちらから
2
これを書いてる時期って、秋から冬に変わる時期なんで
だんだん外の景色も変わってきてるんだが…
季節もそうだけど、現代人は多忙な日々を送る中
中々、植物と触れ合う機会って
昔に比べて少なくなったんじゃねーかなって
俺は思うんだよなぁ
俺は山育ちだったから(笑)
常に目の前は植物まみれで
なんでも拾って帰ってきては
なにかにかぶれたり(笑)
自然と植物と共に過ごしてきたんだ〜
これをみてくれてる人も中には
『自然豊かな場所に足を運びたい』
『植物を育てたり、置いてみたい』
『身近に自然を感じたい』
などなど…
『癒し』を求めてる人も多いんじゃねーかな??
特にこの時期は外の植物たちは冬を迎え
なかなか緑が見られなくなる季節に入るから
今日は俺がオススメする
置くだけで運気が上がる植物を3選!!紹介するぜ!!いくべっ!!!
1.パキラ
別名『お金を生み出す木』『発財樹』とも呼ばれるほど
金運 仕事運 上昇運 人間関係運にも良いとされる縁起が良い植物!!
上に向かって成長する姿から上昇運や勝利を勝ち取るなどプラスな意味をたくさん含む!
また、あまり植物を育てたことがない人でも育てやすく、適度に陰干しに強く、耐性もあるため生命力が高い植物と言われてるんだぜ〜!
日中は日当たりの良い場所においてあげると、日光から陽のエネルギーをたくさん受け取り、溜め込み、部屋に置いておくだけでエネルギーを放ってくれるので、手軽に風水を楽しみたい方にオススメだなぁ!!
置き場所としては
リビングや家電の近く、キッチンや玄関など!
自分が意識する運気に関連した場所におくと最強だな!!
例 寝室→健康運 みたいな!
2.サンスベリア
これはーーーーー
俺、時雨が大好きな植物!!!(≧∀≦)
剣のように鋭く長い葉が、まっすぐ伸びて
緑 黄色 白など縞模様が入るスタイリッシュな印象の植物!
別名は『トラの尾』(かっこよすぎない!?)
邪気を払ってくれたり
集中力を高める
そしてなにより『幸運』をもたらすと呼ばれている植物!!
鋭い葉やトゲのある植物は古来より
強力な魔除けをもたらすと言われており
とくにサンスベリアは、部屋に置くことによって悪い気が室内に入らないように打ち払い、あらゆる運気の低下を防いでくれるといわれてるんだぜ〜!
健康運を気にされてる方や人間関係など
さらに運気を上げたい方にはトイレや玄関などに置くことをオススメするぜ!
3.モンステラ
南国気分になれる、なんとも珍しい葉の形。
可愛らしくハートに見えることからも
『恋愛運』『人間関係』『家庭』『健康』など
愛に関連する運気を上げてくれると言われてるんだぜ〜!
また、初心者でも育てやすく、適切な環境だとどんどん葉を増やして大きく成長していきます。
部屋の気の流れを整えて人をリラックスさせてくれる効果があると言われているので、よく街中のカフェや人が集まる憩いの場などに置かれることがおおいとか♪
しかも、この植物の面白いところが
葉っぱに穴空いてるよな??あれってなんでかというと
成長するにつれて、上の葉っぱが大きくなると、下の葉っぱに日が当たらなくなってしまうから、下の新芽が成長するための光を確保するために、自ら切れ込みを生み出しあの形になったそうだぜ〜!!すげぇーよな!!
自分だけじゃなく、他の仲間たちの成長も促すことから、『絆』や『愛』を感じさせる
魅力的な植物なんだ〜!!
人がよく集まる場所においてみたらどうかな???
ざっくりこんな感じ!どうだったかな!?!?
もちろんこれ以外にもたーーくさんの運気をあげてくれる植物はあります!!
今回は厳選してお話ししてみました〜
元々観葉植物は人気が高く
よくわからなくてもなんか家に置いてあった(笑)
みたいな人もいると思う笑
観葉植物などは風水において
自然エネルギーの恩恵を受けて成長するものは大きな力を持つと考えられているので
持ち主やその場所の運気を上げるといわれてるんだ!!
いろんな植物にいろんな情報
もちろんさまざまな運気に合わせた植物も!!
おめぇらはお気に入りの植物があったかな??もしよかったら探してみてくれな!!
▼電話相談はこちらから
3
俺たちって本当に恵まれた時代を過ごしてる日々想う。
ネットが普及していろんな情報が溢れる時代。
自分で狩りに行かなくても、どんな食べ物もお金を払えば手に入る。
移動手段もどんどん時短と利便性を増す。
昔の人からしたら考えられない進化を続けている現代。
便利に囲まれるからこそ、忘れがちになる大切なものもあることおめぇらはわかってるかな?
今日は日々俺が心掛けてる習慣を教えていくぜ!!ピンっときたやつはぜひ真似してみてくれなぁ!!
①できるだけ手間をかけた行動をする。
これは効率を悪くさせるっていうことではなくって、わざと自分自身で動いたり、感じたり、考えたりすることで、今後身の回りにどんなことが起きても対応できるように、体に慣れさせていく習慣。
調べ物一つでも、
ネットでちょちょいのちょい!の時代。
確かに楽だし早いし、すぐ調べられるので便利なんだけど…
どんなに文化が発展しても、自然災害はいつも隣にある環境。
電気が急に止まったり 水が使えなくなったり
いつもの あたりまえ が急になくなってしまった時。
今ある便利なものたちはほとんど一時的に使えなくなってしまうだろう。
そうなった時に、考える力。自分から行動を起こす力がかなり必要になってくると思う。
だから、ネットだけでなく、普段から本を読む 情報を得る、人伝に聞く、実際に体験するなどの『手間』が、将来の自分にとって最大の『武器』になるってわけだ。
日頃、自分自身はあえて書籍を読んでみたり、足を運んで気になったところに行ってみて、そこに暮らす人を訪ねてみたり、様々な情報を吟味してみたり…
わざと時間をかけることで、体に調べる習慣と
自分自身で考える力をつけることができるから、小さいことからも『手間』をかけてあげるのがポイント!
②日頃からありがとうを忘れない。
ネットでやり取りできてしまうからこそ、当たり前のように誰かと会話ができるし、時間もそこまでかけないで誰かに会える時代。
便利なものたちに影響されて、
『人に会うこと』すら
当たり前になりかけてる。
昔のは全て徒歩移動だったし、今みたいに整備された環境ではないから、会うのも命懸け。
次会うのは一体何年後だろうか??と思わせられるほど、人と会うことは難しい時代もあったからこそ、今の時代に感謝の気持ちを持つこと。
時代 時間 タイミング が合わなければ
俺たちは巡り会えてないわけだ♪
それが親 兄弟
友達 恋人
子供 夫婦
仕事仲間だろうが
日頃から相手に対して感謝の気持ちを持つことで
心にゆとりを持つことができるから
自然と相手に優しくできる^_^
声に出すことも
心で思うことも
自分ができる範囲で心掛けてみる。
ちなみに俺は、毎回占い待機時に
いろんな人に出逢うのが大好き。
今日、この日 この時間 このタイミングで
俺と出会ってくれた人に
心の底から感謝しかない。
だから、日頃から誰に対しても
『ありがとう』でしかない(*´꒳`*)
▼電話相談はこちらから
4
はい。どうも。無駄にポジティブすぎて最強の時雨です★
世の中って自分とたくさんの比較対象が存在するから
目の前の入ってくる情報を受け取れば受け取るほど、自分ってちっぽけじゃね??ってネガティブに走る時もあるよなぁ〜
ネガティブだって悪くないんだぜ!?
でも、常日頃から
落ち込んだり 悩んだり
自分が嫌いで自分を卑下し続けるのは
自分自身が苦しくなっちまうから
せめてこんな自分が嫌だ!!って思う時こそ
少しだけ考え方を変えてみねぇーか??
今回は俺が思う、おめぇ自身が最強だと思う考え方をおめぇらに教えていくぜ!!
一つ目は!!
『自分という人間はこの世に1人しかいない』
どんなに周りと比べようが
どんなにお金をかけようが
周りの誰もは『あなた』になれない。
『あなた』はこの世でたった1人の存在。
あなたが誰かを羨ましがるのと同じく
他の誰かもあなたを羨ましがってるんだぜ!
それは、あなたの
見た目 性格 生き方 考え方 周りにいる人たち 家族 健康面 運動神経 能力 才能 雰囲気 etc…
あなたが思ってるよりも他の人から見たら
あなたの『欠点』が『魅力』に変わることだってある。
必ずその人その人に、たくさんの個性や魅力が詰まってるからこそ、その個性や魅力だけは否定しないでくれ!!
そして、それらを詰め込んだ他に同じとしてない存在がそこのあなたなんだから。
二つ目は…
『あなただから、今までの辛かったこと、苦しかったことを乗り越えられた』
今まで 誰よりも
苦しんで
辛い思いをして
大変な思いをして
たくさん悩んで
泣いて
自分を責めたあの頃。
なんで周りは幸せそうか? なぜ自分だけ?
そう思った奴多いんじゃないか?
でも、その出来事は裏を返せば
『誰よりも幸せになれる為の特別なギフト(出来事)』
その辛かった過去を乗り越えて今、たくさんの貴重な経験を経て、他の誰よりもスキルアップしたのが『そこのあなた』。
その『スキル』や『経験』は
どんなにお金を払っても
決して同じ経験はできないもの。
例えば、あなたが昔、食べ物に困っていて、水しか飲めませんでした。
でも、今は色んなものが食べられるようになりました。
『食べることの幸せさ』
『食べ物のおいしさ』
『食べられることの有り難さ』
『食べ物を粗末にしてはいけない、食べ物の大切さ』
『食べ物が食べられなかった』経験が
今、『食べものが食べれる』ことに対して
その経験をしたからこそ
考え方や実感、幸福度が明らかに高くなってること。
周りの人がご飯を食べるのと『あなたがご飯を食べる』のでは幸福度が違うこと。
同じく白飯をたべていても、あなたはそれにれいくらをかけて食べてるぐらい、幸福度が高いこと。
辛いことを乗り越えたからこそ、わかってくる目に見えない『幸せ』
それはこれからあなたがたくさん身に染みて経験していくことになってくるだろう!
それに、あなた方は辛い過去を乗り越えてきた事実がある。
確実に成長していってるから、どうか乗り越えた自分を誇ってほしい。
ざっくりこんな感じ♪
どんなにお金があっても
どんなに人に恵まれてても
どんなにほしいものが手に入っても
『幸せであるか』は
その人の捉え方次第。
どんな状況でも
いつだって
自分自身の捉え方を変えることができる。
今日この日まで生き抜いてきた自分を
『最強』とおもわねぇーとな★
▼電話相談はこちらから
6
9月9日に行われる(重陽の節句)は
五節句の一つと言われてるんだぜ♪
もしかしたら、あまり馴染みがなく
聞いたことないよ??なにそれ??
って思う人の方が多いかもしれないなぁ!!
ざっくりいえば
陽の数の 9 が重なるめでたい日に
菊を飾ったり、不老長寿を願ったり、菊酒を呑んだりする行事!!
日本ではあまり馴染みがなく、最近ではお祝いすることも減ってきたとか(泣)
『だが待てよー!?』
少なくともこれを見てくれてるおめぇーらは
占いやスピリチュアル 縁起物を大切にしている人や興味関心がある人が多いと思う!!
そこで、今日はそんな縁起のいい日だからこそ 重陽の節句にやるべきこと3選を紹介していくぜ!!!
①菊を楽しむ!!
普段から菊を家に置いてまぁーす!って人の方が少ねぇーな笑
菊の花は仏壇用やご供養など、御彼岸やお盆などでよく見かける花だよな〜!!
なので、あまり観賞用として頻繁に家に飾る人の方が少ないのが事実!!
実は菊の花言葉は
『高貴 高潔 高尚』
また、色によっては
白=『誠実な心』
黄=『長寿 幸福』
紫=『夢が叶う』『恋愛成就』
赤=『愛情』『情熱』
桃色=『甘い夢』
オレンジ=『幸福』
青=『永遠の愛』
※他にも諸説、多意味がございます。
俺たちがなんとなく想像する菊は
ただ、お供えするだけの花ではなく
こんなにもたくさんの意味を持っている
幸福の花なんだぜ!!!
普段飾らないからこそ!
重陽の節句の日は
菊を飾ったり、愛でたり
菊型の和菓子などを食べてみたり
忙しい人は1日だけスマホのホーム画面を
菊に変えてみたり!!
おめぇらが求める意味に近い色の菊を
愛でる日にしてみてな!!
②栗や秋茄子を楽しむ!!
秋といえば…旬の季節(*´꒳`*)
きのこ〜さつまいも〜秋刀魚…
たっくさん美味しいものがある中でも特に!!重陽の節句は…
栗と秋茄子を堪能すること!!
実は重陽の節句は
別名 『栗の節句』
元々、秋の収穫祭で食べられてきた祝膳で、それが江戸時代ころから重陽の節句でも食されるようになり、その風習が今でも引き継がれてきてこの形になったんだぜ!!
また、秋茄子は風邪を祓うという言い伝えがあり、秋茄子を食べることで不老長寿や無病息災を祈ったと言われているんだ!!
秋の味をしっかり味わいながら!!
健康御祈願の想いも込めて、楽しむのがポイント!!
③自身の近くの神社に赴いてみる!!
重陽の節句は縁起のいい日として、神社などではイベントを執り行う場合があるみたい!!
当日限定の重陽の節句の御朱印や菊で埋め尽くされた手水舎!
重陽の節句にちなんだお祓いや御祈願など!
もちろん、特別な日だからこそご参拝に行くもよし!!
健康祈願や家族の幸運を願う方などにお勧め!!
近場の神社について調べたり、重陽の節句にちなんだイベントがやってないか確認してみて行ってみてくれな!!いつもより特別なご参拝になるかも!?
という感じで!縁起が良い日だからこそ、何か一つでも取り入れてみると、気持ちの面や生活に彩りを感じさせてくれるから、もしよければやってみてくれな!!
俺は占いをする部屋に菊を飾って楽しむぜ!!
4
さぁ、今年もだんだんと終わりに近づいてきましたなぁ〜_(:3」z)_
どもども、時雨です。
俺のところはだいぶ肌寒い気温になってきたんだが…
この間配信で、『寒くなってきてんだよね〜笑』
って言ったら、
『何言ってるんですか!?こっちは35度ですよ!?』
『こっちは37度だよ!!(キレ気味)w』
『北極にでも住んでるんすか???w』
と、リスナーたちからキレられました笑
同じ日本なのに最近では、季節に関係ない気温になってきて毎年驚きだなぁ〜
一応、季節で言えば 秋ですから!秋!!!
秋に片足突っ込んでる時期がまさに9月!!!
まだ、これをみてる人の中には
クソ暑いぜぇなにいってんすかって人多いと思うけれど笑
秋にやるべき行動を紹介していきまっす!!
①朝の空気を感じること。
秋の朝の空気は、どんな人でもいつもと違う雰囲気を味わえます。
植物たちが朝露で滴り
特別強い風も吹かないで
ひんやり澄んでるあの空気。
もう、たまんないっすねwww
朝は陽が登るので、陽のエネルギーが強いので、早く起きた日は、窓を開けるか、少し外に出るかでその空気感に感覚を研ぎ澄まして感じてみてくださいな!!
②いつもより野菜を多く食べる。
そんなのいつでも食べれるじゃないっすか
違うんだよ笑
秋がいいんだよあほんだらぁ笑
秋は根菜も多く、季節柄はっきりとした種類の野菜が多く出回ります。
さつまいも ごぼう れんこん かぼちゃ
きのこ類 ほうれん草…etc
そろそろ温かい料理が恋しくなってくるな!!
野菜のほとんどは陽の光をたっぷり浴びて、たくさんの栄養を豊富に含んでます。
俺たち人間にとっても栄養価として高いものが多いので、健康のためにも欠かせない食べ物です!!
特に秋の野菜は、味が濃くて甘味が強いものが多いのが特徴的なので、食事の際に、ゆっくり味わって食べてみよう!!
③ゆっくりお風呂に浸かる時間を増やす。
夏は暑くて、なかなか入浴って機会は減ってる方がほとんどだと思うけど。
ここからだんだんと寒くなってきます!
なので、定期的にゆっくり湯船に浸かることを意識していこう!!
1日の疲れを癒してくれる。
1人のんびりリラックスできる。
この時期になると、紅葉に近づくにつれて、温泉街が賑わうように、日本人にとって秋は入浴するのにもってこいの時期!!!
金木犀やミモザ 白檀の香りがする入浴剤などを使ってみたり!
キャンドルを炊いてみたり!!
秋の雰囲気を感じながらゆっくり入浴を楽しもう♪
▼電話相談はこちらから
7
今日はなんかいけそうな気がする!!
良いことありそうかも♪
なんか今週上手く行かないなぁ〜
やる気が出ない…
個人差はあるけれど、人は陽と陰の気を繰り返しながら生活してる。
良い時もあれば悪い時もある。
でも、できれば良い時やいい気で毎日を過ごしたいのが理想だよな٩(^‿^)۶
ちょっとなんかやる気起きないなぁ
運気が下がってるような気がする…
そんな時にすぐにできる方法を3選!!紹介するぜ〜!!!ちなみに俺も良くやります笑
①部屋の空気の入れ替えと陽の光をたっぷり入れる。
ちゃんと毎日カーテン開けてっか??笑
日焼けしたくないぃー!!部屋が暑くなる!!
もちろんそれもあるけれど笑
陽が出てる日は15〜20分でも、部屋の隅々まで届くように光を取り入れてあげて!!
日の光には陽の気がたっぷり含まれてるって言われてます。ドラキュラが太陽を苦手とするように!朝にお化けが出づらいとかね??
陽の光を入れて、風を通すことで、一気に気の巡りが変わって行くから、今これ見て、はっ!!って思ったやつ、窓開けてこうぜ!!!!笑 また、光が通りにくい時は、サンキャッチャーなどを窓辺に吊るして、光を分散させてもいいぞ!!
②水回りを綺麗にする
風水や運気を上げる方法でも1番と言っていいほど、家の中の水回りは徹底してな!!
お風呂 洗面所 トイレ シンクなどなど…
水垢や髪の毛がそのままだったり、汚れがついてたり…
もちろんら排水管も綺麗にすること!!
水回りは排水管からその土地に向かって張り巡らされている、土地と直接つながる経路でもあるんだ!!
日頃、おまえたちを守って応援してくださってる、土地の神様に日頃の感謝を伝えるためにも、水回りを綺麗にすることは感謝の想いを伝えること。
綺麗にした後にお酒(日本酒や御神水)を流すとさらにプラスだぜ!!
③香りを身につける
これは部屋の中でも本人でもオッケー!!
芳香剤や香水 アロマ お香など…
香りには昔から邪気を払うという意味が込められてると言われてるんだ!
イメージして欲しいんだけど
不潔なにおいがする場所とさわやかな花の香りがする場所…おめぇらならどっちの場所に惹かれるかな??
大半はさわやかな花の香りがする方じゃないかな??
匂いがきつすぎたり、不快な匂いの場所には本能的に行きたくないなぁって感じる人も多いんじゃないかな??
それは気の流れも一緒♪
人が癒される!!元気もらえる!!安心する!!って香りから感じる陽の印象は同じく陽のものを引き寄せるから、自分が好きな香りや周りにも印象が良い香りは日頃から身につけたり楽しんだりするのがおすすめ!!
ざっくりこんな感じだな!!!
今すぐできる運気を上げる行動!!
おめぇらもやってみてなぁ(^_−)−☆
▼電話相談はこちらから
8
絶賛体調不良の時雨です。ども。
珍しく大きな体調不良が訪れまして…
普段体調不良になる方が珍しいぐらいの俺で
自分でもびっくりしたんだけど笑
でも、体調不良になった時やっぱり思うのが
『何も無いときが1番幸せ』ってこと
高熱出してフラフラで歩けない時に
『歩けるってほんとすごいことなんだなぁ〜』
『健康なことがどれだけ幸せか』
体調不良が訪れると
なんでこんなことに!!
休んでられないのに!?
仕事行かなきゃなのに!?
とか
ごちゃごちゃ考えるんだけど笑
そこはもう
こうならなかったら無理してまで休めなかったなぁ
今はエネルギーチャージの時期かな??
ゆっくり休めってことだなぁ
ってポジティブに考えてる笑
体調不良=身体からのSOS
自分が思ってるより無理してる時は
必ずそのサインが出てくるから
そのサインに素直に従って、ゆっくり休むこと
また、転機が訪れる際に好転反応が起こる場合もあるから。
俺の場合だと
普段お仕事ができる幸せを気づかせてもらったし
毎日元気で過ごせるのは当たり前じゃ無いことや
熱が下がって、身体がすごく軽くなったのもわかるから
気づきと膿出し期間を与えられたのかなーなんて考えてる笑
おめぇらも体調優れないかもって時は
必ず理由が隠れてるから、ゆっくり休みながら
考えてみてくれなぁ〜!
▼電話相談はこちらから
4
今の時代。
お盆時期に実家やお墓参りに行く人は
昔に比べて少なくなったんじゃねーかなって感じるんだよなぁ
帰りたい。でも忙しい。働かなきゃ。
久しい大切な人に会いたい。
ゆっくり過ごしたい…
多忙な日々に追われて
そんな気持ちを我慢して
今日も頑張ってる おめぇらがいる。
帰りたい。帰れない。
大切な人に手を合わせたい。
そんな時は
頭の中で
自分の実家や故郷にある
仏壇やお墓を思い出して
その仏壇やお墓を
綺麗に掃除して
供えたい食べ物を供えてあげて
伝えたい言葉を伝えてあげて
日頃の感謝を伝えて
手を合わせる。
これを全て頭の中で想像して行う。
それだけでも
『ちゃんと伝わるから』
もう目に見えない
大切な『その人』たちは
『今を生きてる』おめぇらの
記憶の中で生き続けるから
どうか どうか
忘れないで!!
▼電話相談はこちらから
5
日常の中で
決して当たり前ではないことや
小さな幸せを感じやすくする方法は
『何かに夢中になりすぎないこと』
夢中になるのは全然いいこと!!
でも俺は夢中になりすぎると
それがなくなったとき
心が乱れるのが嫌で
全てを程よくしてる感じ。
例えば
俺は一日でスマホを触る時間がほとんどないです。(笑)
誰かに連絡したり
お仕事をするときは触るけれど
普段は触らないんだよなぁ〜
その時間は
家族と話したり ペットを愛でたり
本を読んでみたり 移動中は景色を見たり
何かに挑戦してみたり
あえて書き物をしたり
もしも、ある日突然
日常にある便利なものが使えなかったとき
それに頼りっぱなしや夢中になりすぎてしまったら
俺はきっと
なにもできなくなるから。
それが怖くて
常日頃からいろんなものに目を向けてるんだ
夢中になりすぎてるそのものや事以外に
人生においてとても大切なものが必ずあるから
それを見失わないように
見て 聞いて 感じて 嗅いで 味わって
当たり前になりすぎて忘れてしまった感覚を
取り戻す時間に充ててるんだ〜
そうすると
うまくいかないときや辛いとき
悲しい時やしんどい時に
自分を気づかせてくれる。
自分に幸せを感じさせてくれる。
そして、あたりまえのものが一時的になくなったとしても
自分を落ち着かせる心の余裕が生まれる。
▼電話相談はこちらから
8