コラム

2019/05/16(木)

やる気を出さなくてはいけないとき

人間の五感のなかでも、特に嗅覚は気分に大きな影響を与えます。良い香りのアロマを焚くと、リラックスするという方も多いでしょう。
でも、アロマの香りはリラックス効果だけでなく、やる気を出したいときにも有効なんです。今回は、ここぞというときにオススメのアロマをご紹介します。

やる気を出したいとき、気分をシャキッとさせたいときなどは、ローズマリーやレモンなどの柑橘系のアロマを試してみてください。これらの香りには、覚醒作用やリフレッシュ効果があってオススメです。
ただ、外出先などでアロマを焚くことが出来ない場合もあると思います。そんなときは、アロマオイルをハンカチやタオルなどに数滴垂らしたものを持ち歩きましょう。
そして、ここぞというときに、ハンカチなどに染み込ませたアロマオイルを嗅いで深呼吸してください。アロマの香りは嗅覚を刺激しますが、この嗅覚は脊髄を通らずに鼻から直接脳に伝達されるため、一瞬で脳が活性化されて能力が最大限に発揮される状態になります。頭がスッキリして、やる気が出るはずです。

アロマオイルで、ハンカチやタオルの色が変わることもあるので、垂らすときは注意してください。自分にあったアロマの香りを見つけて、やる気を発揮させましょう。

菜乃華(なのは)

今日のメッセージは《周りへの配慮をしながら、自分の好みを具現化する》あなた自身の好みを生きることを意識して過ごしてしてみて。 情熱を持ち、新しいスタイルでチャレ

ヘルプサポート

当サイト内の文章、写真、映像等の無断転載を禁じます

© 2015- Pixy Inc.

landscapeimage landscapeimage

縦にしてお楽しみください