×

お待たせいたしました
鑑定の準備が整いました

先生

鑑定はこちら

※先頭に来てから鑑定に入るまでの有効時間は3分間です。3分を経過しますと、自動的にキャンセルになりますので予めご了承ください。
※順番待ちのキャンセルはは1日3回までです。3回を過ぎますと当日中の順番待ちが出来なくなりますのでご注意ください。

ゲスト(非ログイン)

ID:P

コメント機能が追加されました!ブログタイトルをタップして、コメントページへいくことができます。

太陽(たいよう)

こもれび ~ Sunbeams leaves

太陽のPixy-Blog「 こもれび ~ Sunbeams leaves 」へようこそ。

ここでは、人生をより豊かにしてくれる様々な「知識」を紹介していきます。

枝葉の隙間から差し込む光のように、あなたの人生を優しく温めることができれば幸いです。

426

太陽です。

今回は、私たち人類と幸せを共有し、寄り添ってきた生命を紹介いたします。


皆さんはこの地球上にどのくらいの種類の生命が存在していると思いますか?

地球上に生存する既知の生命総種数は約175万種と言われています。

哺乳類は約6000種、鳥類は約9000種、昆虫は約95万種、植物は約27万種・・

これに未知の生命を含めると、地球上の生命総種数はおよそ500万種を超えると言われています。

私たち人類は、その数多の生命のひとつに過ぎないのです。


さて、

その人類と長い歴史を共に歩み、密接な関係を築いてきた動物がいます。

「犬」と「猫」です。

今日、彼らは人類にとって、家畜やペット(愛玩動物)ではなく、コンパニオン(仲間、友、話し相手)アニマル、パートナー、あるいは家族と呼ばれる存在になりました。


人類と共に1万年以上の歴史を歩んできた「犬」は、意思疎通を図るための感情や表情が豊かで、人間の言葉や感情を理解する能力も秘めています。

彼らは持てる能力を活かし、盲導犬や介助犬、聴導犬、警察犬、災害救助犬となって、人間の織り成す社会に多大な貢献を果たしてきました。

犬は人間と同じように社会性をもった動物なのです。

また、家族のなかでは上位者に忠実で、優れた学習能力も備えています。

これらは、もともと持ち合わせた能力ではなく、人類のパートナーとして生きる上で進化してきた能力なのかもしれません。

つまり、彼らも人類と同じように社会に適応する能力に長けているということです。


人類と5千年以上の長い歴史を共にしてきた「猫」は、遥か昔、古代エジプトで穀物を守る神聖な生き物として崇められていました。

雄猫は太陽神ラーの象徴、雌猫は喜びと愛の女神バステトの象徴として神格化もされていました。

日本では、“枕草子”のなかで一条天皇の寵愛も受けていますね。

猫の知能は、哺乳類の中でも高い部類に属し、簡単な言葉であれば、その意味を理解することもできると言われています。


「猫は頭が良い」「犬は賢い」と表現されることがありますが、これは人類を中心に据えた見方、考え方ですね。


さて、

太古の昔、人類と共生の道を選んだ彼らは、双方の一方的な関係ではなく、お互いに利益を与え合う「相利共生」の関係を築いてきました。

彼らはときに人の心を癒し、孤独感を解消させ、愛情や思いやりの心を育む情操教育の効果を人類にもたらしてきました。


・・にも拘わらず、彼らへの虐待、果ては殺処分という恐ろしい現実が今も続いています。

保護された彼らは、飼い主から返還要求、もしくは里親等が見つからない限り、殺処分されてしまいます。その数は年間10万頭以上・・生命に殺処分という言葉すら嫌悪感を抱いてしまいますね・・

でも、そうした現実を変えようと努力する人たちがいるのです。

人と動物が共生する社会の実現、殺処分のゼロを目指して、飼い主や事業者、ボランティア、NPO、行政機関等が、協力し合い、今も様々な活動を展開しています。

また、模範となる国もあります。

例えばドイツでは、殺処分場など1つもないのです。

あるのは里親を探すための「動物の家」というシェルターだけです。

そこでは動物たちに滞在期限はなく、終生飼養され、随時里親を受け付けています。

特に驚いたのは、これら動物の家がすべて民間経営だということです。

どうやって成り立ってるのでしょう?

これは、遺産贈与や寄付、ボランティアで成り立っているのです。

また、ドイツの人々も、ペットショップではなく、動物の家に足を運ぶ習慣が根付いていると聞きます。

つまり、人の意識、社会の仕組みが変わることで、殺処分はなくなり、人と動物が共生する社会は実現できるのです。


人と動物の境界線はどこにあるのでしょうか?

あるのだとしたら、それは人間が引いた線でしかありません。

彼らは人類をパートナーとして選び、共に歩んできました。

長い歴史のなかで人の幸せを支えてきた彼らを、

人類のパートナーとして生きることを選んでくれた彼らを、

今度は、私たちが守ってあげなければいけないのではないでしょうか。


私にも愛する家族がいます。
彼はただ、人間ではなかっただけです。
ただそれだけです。

彼らはきっと、あなたの幸せを願っているはずです。

大好きなあなたの幸せを。

20

太陽です。

さて、今回は私たちの生きる社会で当たり前のように口にされている「普通」という概念について考察していきたいと思います。

「普通は〇〇でしょ」
「普通は〇〇するよね」
「〇〇は普通じゃないよね」

こんな言葉をよく耳にしませんか?

でも・・

そもそも「普通」って何でしょう?

私たちが当たり前のように遣う「普通」という言葉・・

それは果たして本当に「普通」というものなのでしょうか?


辞書で引くと「普通」は、

ありふれたもの、特に異なる性質を持ってはいないさま、と記されています。


そんな「普通」という言葉・・概念について、

「辞書に書いてあることは本当かな・・」と考えさせられる書籍があります。


それは、

「自閉症の僕が跳びはねる理由」という書籍です。

著者は、自らを会話の出来ない重度の自閉症者と語る東田直樹さんです。

彼は著書のなかで、その心の声を自閉症者の心の声として、言葉に変えて書き綴ります。


本書は、彼が13歳の時に記したもので、今では世界中の人々に希望と感動を与える大ベストセラーとなりました。


彼は、世界はとても美しいと語ります。


自閉症者は全体から部分ではなく、部分から全体が見えるようになると言います。

つまり、全体から個をとらえるのではなく、個から全体をとらえていくのです。


例えば、ひまわり畑を想像してみてください。

たくさんのひまわりが目の前に咲いています・・


ひまわり畑を見渡した後、一輪のひまわりを見たとき、あなたはどのように感じますか?

逆に、一輪のひまわりを見つめ、そこから全体に視野を広げると、ひまわりが無数に集まり全体を創り出している・・あなたはどのように感じますか?


「普通」の見つけ方って、もしかすると後者なのかもしれません。

全体の中から特異なものを見て「普通」ではないと考えるのではなく、

見るものを「普通」と考え、そこから「普通」という世界を広げていく・・

すると、今の社会に何が欠けているのか・・見えてきませんか。


昔、拝見したNHKの番組で、

東田直樹さんは「命」とは? という質問に対し、次のように答えました。


「命はつなぐものではなく、命は完結するもの」

その意味はとても深いです。

 
あなたの生きる「普通」の世界と、

誰かの生きる「普通」の世界が、

完全に重なることは決してありません。

人の価値観は千差万別、それぞれに個性があるからです。


彼は著書の中で「僕たちの世界を旅してください」と語ります。

その世界を見る時、あなたの世界と重なる部分があるのなら、

きっと、それが本当の「普通」と呼べるものなのかもしれません。


あなたが今、心に抱えている悩み、辛さ、生き苦しさ・・

それを、自分が「普通」じゃないからと考えないでください。


人の言う「普通」にとらわれるのはやめましょう。

あなたの思い描く「普通」の世界に生きても良いのです。

だって、「普通」とは、もっと自由なものですから。

28

太陽です。

さて、この世界に存在するいくつかの魔法の言葉・・

第三回は異国の地で生まれた言葉「ケセラセラ」です。


「ケセラセラ」

それは、心を映しだす魔法の言葉です。


元々はスペイン語「Que sera sera」

映画をきっかけに日本でも知られるようになった言葉で、

今では独特の響きと「なるようになるさ」という解釈で、

人々に広く慕われています。
 

さて、

「ケセラセラ」

私は、次のように解釈しています。

「人生は自分次第でいかようにも変えていくことができる」

未来は初めから決まってはいない、

未来は今の自分が創造していくもの・・

「ケセラセラ」

 
 
では、

あなたが「ケセラセラ」を唱える時、

その言葉は、あなたにどんな魔法をかけるでしょうか?


「なるようになるさ。だからくよくよせずに明るい未来を築いていこう」
 
それは、あなたに「勇気」や「希望」を与える魔法でしょうか?

「なるようになるさ。だから何をしても結果は変わらない」
 
それは、あなたに「諦め」や「絶望」を与える魔法でしょうか?

「なるようになるさ。だから自分を信じて今できることをしよう」

それは、あなたに「自信」や「智恵」を授ける魔法でしょうか?

 
「ケセラセラ」がどのような魔法の言葉になるかは、

あなたの心によって決まります。 

 
あなたが唱える「ケセラセラ」には、どんな魔法のチカラが宿るでしょうか?
 
宜しければ、鏡に映る自分に「ケセラセラ」と唱え、魔法をかけてみてください。

その後のあなたの行動が、魔法の効果を教えてくれるでしょう。

25

太陽です!

さて、この世界に存在するいくつかの魔法の言葉・・

第二回は「ありがとう」という言葉を紹介します。


「ありがとう」は、

感謝の気持ちを表す言葉であり、
 
相手の「心」を思いやる言葉です。

 
 さて、

 あなたが生まれた日、あなたは誰かにお花をプレゼントされました。

 その時、あなたはどんな言葉を口にしますか?


 あなたが生まれた日、あなたは母親にお花をプレゼントしました。

 その時、あなたはどんな言葉を添えますか?


 お花をくれて「ありがとう」

 誕生日を覚えていてくれて「ありがとう」

 産んでくれて「ありがとう」

 育ててくれて「ありがとう」

 いつもそばにいてくれて「ありがとう」



 いろいろな「ありがとう」がありますね。
 

 それは、感謝の気持を表す言葉であり、

「心」を伝える言葉であり、

 「心」に寄り添う言葉であり、

 「心」を思いやる言葉です。


 「ありがとう」の語源は「有り難し」にあります。
 
 「ありがとう」の対義語は「あたりまえ」になります。
 
 「ありがとう」は、滅多にないことや、奇跡のようなことを表現しているのです。


感謝の気持ちを表す言葉は、世界中に溢れています。

 「Thank you(サンキュー)」

 「謝謝(シェシェ)」

 「Danke(ダンケ)」

 「Merci(メルシー)」

 「Grazie(グラチェ)」

 世界中の人々が、それぞれの国の言葉で、誰かに感謝の気持ちを伝えています。

そして、今も誰かが、誰かの心を思いやっています。


 あなたも今日、誰かの心を思いやってみませんか?

 感謝のお気持ちを言葉にして伝えてみるのです。

 「ありがとう」

 その言葉はきっと、伝えた人、伝えられた人の「心」を優しく温めてくれるでしょう。


 そして、たまには自分にも「ありがとう」という魔法の言葉をかけてあげてください。

 自分の「心」を思いやることもまた、とても大切なことですから。

29

太陽です。

これから数回にわたり、この世界に存在するいくつかの魔法の言葉を紹介していきたいと思います。

今回紹介する、一つ目の魔法の言葉は、「アイシテル」です。


「アイシテル」は、大切な人への「想い」を象った言葉です。

それは、私たちの日常に笑顔を生みだす言葉であり、

私たちの生きる世界に温もりを与える言葉でもあります。


また、「アイシテル」は、私たちの人生に幸福をもたらす言葉でもあります。


さて、世界には色々な「アイシテル」が溢れています。

家族への「アイシテル」

恋人への「アイシテル」


今日もどこかで、誰かが誰かに「アイシテル」と伝えています。

それは、かけがえなのない人を想うときに、

心に打ち寄せる感情の波が押し出す、魔法の言葉です。


深まっていく「アイシテル」があります。

それは、ときに慈善となり、ときに憎悪ともなるでしょう。


広がってゆく「アイシテル」があります。

それは、ときに創造や平和を育む水分となり、

ときに破壊や戦争を生む火種となるでしょう。


開かれてゆく「アイシテル」があります。

それは、ときに未来を描く力となり、

ときに過去を受け入れる力となるでしょう。


助けたい、支えたい、与えたい、奪いたい、独占したい、与えられたい・・

「アイシテル」には、様々な想いが宿ります。


無償の想いから生まれる「アイシテル」があります。

それは、やがて誰かの心を温め、何かを創造するチカラとなるかもしれません。


「アイシテル」

それは、人間を育む言葉であり、

それは、幸せを育む言葉であり、

それは、社会を育む言葉であり、

それは、世界をかたちづくる言葉です。


そんな魔法の言葉を

私たちは日常で何気なくつかっているのです。


あなたも想いを込めて、今日にでも大切な人に「アイシテル」と伝えてみませんか?

きっといつか、その「アイシテル」は、

あなたの未来を優しく照らしてくれるでしょう。

31

太陽です。

人はなぜ・・

年齢を重ねるほど、実年齢より若く見られることを嬉しいと感じるのでしょうか?

だって、10代や20代で「若いですね」と言われたらどうですか?
嬉しくないどころか、人によっては馬鹿にされていると感じるのではないでしょうか。

でも、30代~40代くらいから、「若いですね」という言葉は、
笑顔を生み出す魔法の言葉に変わります。

なぜでしょう?

容姿から、若さへの憧れが芽生えるから?

いえ、そうではありません。

幸せの感度が、年齢と共に上昇しているからなのです。


成人した肉体は、年齢を重ねるごとに衰えていきますが、

それと逆行して成熟していくのが精神です。


そして、

人は年齢を重ねるほどに「想い」を強くし、

「感受性」を豊かにしていきます。

幸せの感度は、この「想い」や「感受性」によって大きく変わるのです。

例えば、アンチエイジングの効果を感じる時、

40代より50代の方が、より幸せを感じるのではないでしょうか?

これは肉体的な若さへの充足感だけではなく、

幸せを感じる心の「感受性」が豊かになったからなのです。


やがて、「想い」や「感受性」は、

「アイデンティティ」の創造へと繋がります。

つまり、年齢を重ねるにつれ「自己」というものもはっきりと視えてくるのです。


「年齢を重ねることは不幸なことではありません」

なぜなら、

年齢を重ねることで「幸せ」の感度は上昇していくからです。


恋愛における幸せの感度も同様です。

若い頃にしかできない恋愛があれば、

年齢を重ねてからしかできない恋愛もあります。

どちらがより幸せなのか?

比較はできませんよね・・

皆、その年齢で感じられる精一杯の幸せを恋愛に求めているのですから。


私は、いくつになっても恋愛が出来る方は素敵だと思います。

極論、恋愛に年齢は関係ありません。


いくつになっても恋愛できる人は、

その時点で、本当の若さを手に入れているのかもしれませんね。

36

太陽(たいよう)

女性の愛

2018-08-02 19:15:49

太陽です。

突然ですが・・
皆様は、この世界が平和であり続けるために何が必要だと思いますか?

自由?秩序?それとも健康?
いくつか挙がる中で、特に重要なものがあります。

女性特有の「普遍的な愛」です。

それは、自己への愛ではなく、広く他人を思いやり、慈しむ愛のことです。

女性は、生命を生みだすがゆえに、生命を慈しみ、それを破壊する戦争を嫌うという特性を持っています。

つまり、女性から生まれる愛は、戦争の廃絶だけでなく、男性的な闘争心、攻撃的な競争心を抑制するチカラともなります。

女性の愛には忍耐力が強いという側面もあります。これは仕事、そして教育の面で、プラスの効果をもたらすことが多いでしょう。

ただ、女性の愛はきわめて純粋であるがゆえに、独占欲が強くなる傾向があります。(これは男性にも見られますが、女性には特にこの傾向が顕著にでます)例えば子どもの教育の場面、不当な独占欲は過保護というかたちで表れてしまいます。

女性の愛は、純粋ゆえに偏狭に陥りやすいという認識も必要なのかもしれません。


ですが、女性の純粋な愛が、個人的な枠を超え、普遍性をもつことが出来たなら・・

その愛は何にも優る平和への活力となり、社会をより豊かな土壌へと変えていくチカラとなるでしょう。

そう考えると、運命を変えるチカラをより強く持っているのも、女性なのかもしれません。

女性が本気になれば、望む方向に運命を転換していくことも容易いのかも・・


運命を転換していく具体的な方法を

あなたと一緒に見つけるために、

私は今日もピクシィで、皆様のご相談をお待ちしております。

36

17件中1117件表示
1 2